予約方法
- 定期的に受診する診療所・病院等のある方は受診時等に直接予約してください。
コールセンター(電話・FAX)※FAX様式はこちら
- 集団接種会場や区役所・支所では予約を受け付けておりません。
- FAXは聴覚障害等があり、電話での予約が難しい方に限ります。
<お願い>
- 予約に当たっては、接種希望者の御家族等による手助け、御協力をお願いします。
御予約の際にお伝えいただく内容
- 接種券番号、本人氏名、生年月日、希望される接種場所、連絡先(氏名・電話番号・メールアドレス)等
接種方法
<個別接種>
「診療所・病院等の検索」(WEBサイトから予約できる医療機関もあります)
※準備が整った医療機関から順次予約受付・接種を開始します。
<集団接種>
ワクチンの廃棄を減らし、できるだけ多くの方に接種を受けていただくため、予約日時の御都合が悪くなった場合には、必ず予約キャンセルの連絡をしてください!
複数の医療機関に予約するなど、予約を重ねてすることがないよう注意してください!
また、国や府が開設する大規模集団接種を予約される場合は、本市の個別接種や集団接種を重ねて予約することがないようお願いします。
<大切なワクチンを無駄にしない取組>
接種予約のキャンセルが発生した場合、以下の取組を実施していただくよう、医療機関等に呼びかけています。
高齢者施設での取組
- 翌日の接種予定者を繰り上げて接種
- キャンセル等により端数となる人数の接種を後日に変更
- 医療従事者(医師、看護師等)への接種
- 併設する事業者等の施設従事者への接種
ワクチン接種を行う医療機関での取組
- 翌日の接種予定者を繰り上げて接種
- 医療従事者(医師、看護師のほか、近隣の薬局等)への接種
- 接種券をお持ちの方に声をかけて接種
それでもなお、ワクチンが余ってしまった場合には、事前に作成したリストに基づき、地域で福祉活動等に携わる方や本市の救急隊員、保健師、ケースワーカー、教職員等が医療機関等に駆けつけて接種を受けます。
(参考)
予約開始日
【1・2回目接種】
- 75歳以上の方(昭和22年4月1日以前にお生まれの方)
令和3年4月26日(月)〜4月30日(金)以降、「予約開始のお知らせ」が届いた方から順次 - 65歳〜74歳の方(昭和22年4月2日から昭和32年4月1日までにお生まれの方)
令和3年5月10日(月)〜5月18日(火)以降、「予約開始のお知らせ」が届いた方から順次 - 16歳〜64歳の方(昭和32年4月2日から平成18年4月1日までにお生まれの方)
令和3年6月26日(土)〜7月9日(金)以降、「接種券」が届いた方から順次 - 15歳〜12歳の方(令和17年7月2日から平成21年9月1日までにお生まれの方
令和3年7月17日(土)以降、「接種券」が届いた方から順次
【3回目接種】
- 令和3年12月1日(水)
【5~11歳の接種】
- 令和4年3月7日(月)
令和4年3月7日(月)~3月18日(金)は重症化リスクの高い基礎疾患を持つ小児の優先接種期間
【4回目接種】
- 令和4年5月25日(水)
[地域にお住まいの高齢者をはじめとする方]
個別接種:令和4年6月20日頃 (参考)3回目接種開始日 1月20日
集団接種:令和4年7月1日
【オミクロン株対応ワクチンの接種】
- 個別接種:令和4年9月26日
- 集団接種:令和4年9月29日